筋トレ大好きなトレーニーは誰でも手を出すプレワークアウト。ある意味サプリ好きな人にはロマンというか、プレワークアウトを試すのが楽しみで仕方が無い感覚ありますよね。
今回はアメリカで爆発的に売れているDAS Labsの「BUCKED UP® プレワークアウト」の使用レビューや成分の考察をしたいと思います。
筆者
目次
BUCKED UP®プレワークアウトの成分と効果
BUCKED UP®プレワークアウト成分表
シトルリンマレート | 6,000mg |
ベータアラニン | 2,000mg |
カフェイン無水物 | 200mg |
アルファサイズ(AlphaSize) | 200mg |
タウリン | 100mg |
ヒマラヤ岩塩 | 100mg |
ディアアントラーベルベットエキス | 50mg |
アストラジン(AstraGin) | 25mg |
アクティジン(ActiGin) | 25mg |
主要な成分はシトルリンマレートとベータアラニン、そしてカフェインですかね。最近のプレワークアウトでは間違いなく入れられている成分です。
その他にもアルファサイズやタウリンなどが含まれています。プロプライエタリブレンドにして含有量を隠していなく、誠実なブランドで信頼できます。
それでは1つ1つの成分について詳しくみていきましょう。
シトルリンマレートの効果と考察
前述した通り、シトルリンマレートは多くのプレワークアウトに含まれております。
その理由は、シトルリンマレートの主な働きが血流の向上=パンプアップしやすい、と考えられているからです。
実際にボディビルダーやフィジーカーなどパンプを気にしながらトレーニングする人たちは、シトルリンの摂取を欠かさない人が多いです。カネキンさんとかもシトルリンマレートを摂ってますね。
また、血流が向上することでパフォーマンスが向上するという以下の研究結果も出ています。
シトルリンマレートの研究結果
- シトルリンマレートを8g摂取した実験
- ベンチプレスを限界まで8セット行う
- シトルリンマレート摂取グループの方が、後半のセットでレップ数が多かった
- さらに筋肉痛はシトルリンマレート摂取群の方が少なかった
個人的には、シトルリンマレートのパフォーマンス向上効果の方が、パンプアップ効果よりも価値の高いものだと思います。
筆者
筋肥大はボリュームに比例して伸びていくので(一定のラインまで)、多くレップ数をこなせるのは確実にプラスです。
BUCKED UP®には効果のある最低ラインと言われている6gのシトルリンマレートが含まれているので、パンプアップやパフォーマンスアップの効果を体感できるでしょう。
もっとシトルリンマレートを詳しく知りたい人は、シトルリン マレートの筋トレへの効果や摂取方法 | パンプやレップ数向上に効果ありにまとめているので読んでみてください。

ベータアラニンの効果と考察
ベータアラニンも、プレワークアウトには多いですね。パフォーマンス向上が期待できるからです。
シトルリンとは別の働き方をしますが、ベータアラニンは60~240秒のエクササイズを実施する際に、パフォーマンスを向上させます。
筆者
ベータアラニンの研究結果
- ベータアラニン4.5gを30日間摂取した実験
- 摂取したグループはベンチプレスのボリュームが向上
- また、主観的な疲労度も摂取グループの方が低かった
シトルリンと似ていて、トレーニングボリュームを引き上げることに貢献してくれます。筋肥大を狙っている人にはたまらない効果ですね。
BUCKED UP®には2gのベータアラニンが含まれており、若干身体の大きい人には少ないかもしれませんが、十分な量が含まれていると言えるでしょう。
ちなみにですが、実はベータアラニンはトレーニング前に摂取する必要はなく、2-5gを毎日どこかのタイミングで摂っていれば大丈夫です。
カフェインの効果と考察
続いてカフェインです。カフェインはみなさん日頃からコーヒーやエナジードリンクで慣れていると思いますが、以下のような作用があります。
- 眠気を飛ばし、疲労感をなくす
- 脂肪の利用率を高める
- 筋収縮(筋力)の向上
どれも社会人トレーニーには最高な効果ですね。仕事後の疲れを吹っ飛ばし、脂肪も燃やしてくれて、重量も上がっちゃいます。
しかし、筋力の向上には体重1kgあたり5-6mgの摂取が望ましく、BUCKED UP®の200mgでは40kgくらいまでしか対応できません。2スクープ入れれば成人男性でも効果があると思いますが...
筆者
ちなみに、カフェイン慣れしていない場合、興奮・高揚感といった作用も得られます。コーヒーを常飲している人は、残念ながらそれを感じられません。
結論としては、BUCKED UP®のカフェイン量は200mgですので、筋力向上というよりは眠気を飛ばす・疲労感をなくす、くらいの効果が期待できると言えます。
筋トレとカフェインの効果 | 筋力・レップ数・疲労に効くという記事に、カフェインのメカニズムや研究、推奨タイミングなどを詳細にまとめています。

その他の成分について考察
上記以外に個人的に期待できるかな、と思うのは以下の成分です。残念ながら、これ以外はエビデンスが薄い、または含有量が少ないと思います。
- アストラジン
- アクティジン
アストラジンとは?
アクティジンは、Panax notoginsengとAstragalus membranaceusのブレンドなのですが、効果の1つとしてアミノ酸やビタミンなどの吸収を向上させることができます。
アルギニンやシトルリンは、アストラジンの摂取によって43%も吸収効率が上がると報告されています。
そのため、シトルリンやベータアラニンなどの吸収効率が高まり、結果として効果が出やすくなるのではないかと予想します。
アクティジンとは?
アクティジンは、Panax notoginsengとRosa roxburghiiのブレンドです。ATPエネルギーの合成効率を高めると言われています。
参考 ATPなどのエネルギーについてDNS ZONEATPは瞬発系のエネルギーとなるため、筋トレには欠かせないものです。そのため、アクティジンを摂ることでレップ数の向上や最大筋力の向上に繋がるのではないかと思います。
BUCKED UP®プレワークアウトを使ってみたレビュー
ここからは、実際に私が使用してのレビューとなります。主観ゴリゴリですが、ご容赦ください。
総論としては、めちゃめちゃ良かったです!
ちなみにですが、当日は以下のようなトレーニングメニューでした。
- ベンチプレス :5セット 6レップ 100~105kg
- ベルトレスポーズデッドリフト:4セット 4レップ 180~200kg
- 自重懸垂:3セット 10~12レップ
- トライセプスエクステンション:3セット 15レップ 30kg
- ハンマーカール:3セット 15レップ 14kg
BUCKED UP®のパンプ感への効果
素晴らしいパンプでした。パンプ狙いの腕の種目の最中は、案の定パンパンになって、効かせやすかったです。
また、何より驚いたのはベンチプレスと懸垂で予想以上にパンプしていたことです。
効かせることを意識していなかったんですが、終わった後着替えていたら、いつも以上に胸と背中がパンプしていることに気づきました。
筆者
BUCKED UP®の集中力への効果
集中力に関しては、集中というか「覚醒」してしまったせいで、異様にハイテンションでした。
たまたま友人とトレーニングしていたのでやたら話してしまっていましたが、セットの際にはちゃんと切り替えられていました。
1人でやっていたらもっとウェイトに集中できていたかもしれないですね。まあ何よりトレーニングが楽しかったのが収穫です。
BUCKED UP®の興奮・刺激への効果
プレワークアウトを摂ってからの興奮はすごかったです。
ベータアラニンのピリピリ感が30分後くらいにピークに達し、そこからトレーニングを開始しました。
普段は最初の種目で調子が上がりきらないのですが、最初からピークパフォーマンスでした。
2種目目、3種目目も体力が落ちることはなく、テンションが高いままでやりきることができました。
筆者
ただ、空腹時にカフェインを摂ったせいか、若干デッドリフト直後にめまいを感じたので、注意してください。(デッドリフトが原因の可能性大です)
BUCKED UP®の味・飲みやすさ
自分は「グレープゲインズ」味を購入しましたが、めちゃくちゃ美味しいです。普通にジュースレベルの美味しさなので、ごくごく飲めます。
強いて言えばシトルリンの酸味があるので、酸っぱい飲み物が苦手な人は、少し苦労するかもしれません。
BUCKED UP®プレワークアウトのレビューまとめ
いかがでしたでしょうか。個人的にはBUCKED UP®は世の中のプレワークアウトの中でもトップクラスに良い物だと思います。
簡単にレビューをまとめたので、復習にどうぞ。
- シトルリンマレートが6g、ベータアラニンが2g、カフェインが200mgと十分な含有量がある
- パンプアップやレップ数の向上、疲労感の排除が期待できる
- 使用感として、実際にパンプアップや疲労感の排除を体感
- 味も最高に美味しく飲みやすい
もし購入を悩まれている方がいたら、iHerbでの購入をオススメします!
たまにセールになって1回分あたり100円くらいの価格で買えたりします。自分はウィッシュリストにいれていつも狙ってる商品を監視してます笑
1本200円でエナジードリンク買うより全然良いです。
参考文献
- Citrulline malate enhances athletic anaerobic performance and relieves muscle soreness.
- Short-duration beta-alanine supplementation increases training volume and reduces subjective feelings of fatigue in college football players.
- Performance of muscle strength and fatigue tolerance in young trained women supplemented with caffeine.
- The effect of caffeine ingestion on mood state and bench press performance to failure.